持続化給付金の申請開始

 4月末、補正予算が可決されたことを受けて、『持続化給付金』の申請が開始されました

 この申請には、待ち望んでおられた自営業者のみなさんも多かったはずです

 連休明けの民商事務所の電話も朝からジャンジャン鳴っています

 

 この『持続化給付金』、そう簡単には申請が出来ない感じですねぇ…


 ひとまず、申請に必要となる書類ですが(証拠書類等)

 *個人事業主を例にあげて記載します

 ≪白色申告を行っている方≫

  (ア)2019年(令和1年)分の確定申告書の第1表の控え

  (イ)対象月の月間事業収入がわかるもの

  (ウ)申請者本人名義の振込口座の通帳の写し

  (エ)本人確認書類

  (オ)その他申請の中で必要と認める書類

 ≪青色申告を行っている方≫

  上記の書類の(ア)に加えて所得税青色申告決算書の控えが必要となります


 

 申請期間は来年(2021年・令和3年)の1月15日まで


 申請できるのは1回限り!!


 先ずは大きく深呼吸していただき、申請を慌てないことが大切かと思います


 申請に必要となる書類や申請条件等についても、何かしら色んなトラブルがオープンになってくるものと思います

 何よりも申請から給付までのスピードの遅さも改善を求める声も大きくなってきます

 

 政府の認識と私たち自営業者、国民の暮らしの実態とのズレは怒りとなって、制度の改善と拡充を求め、政治を動かします


 大和郡山・斑鳩民商は、ひとりひとりの営業とくらしに寄り添い、給付金や補助金、助成金の活用、融資による資金繰り相談に安心・丁寧にサポートします


 ここ数年間の帳面・帳簿の提出が求められることが増えていることからも、日常的な自主計算活動を民商は応援します!!

 「つけ方がわからない」「帳面・帳簿ってなに?」「自分なりにつけているけどダメなのかなぁ…」

 みなさんのたくさんの不安の声を民商は『安心』にかえるお手伝いをします


 ひとりで悩まず、民商にお気軽にご相談ください!!

 新型コロナになんか負けないぞ!!





 みなさんの営業とくらしを応援します


みなさん、私たち大和郡山・斑鳩民主商工会は、全国の仲間の経験を生かした要求解決・実現にみなさんと一緒に取り組みます


 ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください!!


〒639-1028 奈良県大和郡山市田中町191-3

大和郡山・斑鳩民主商工会

TEL:0743-53-3485

大和郡山・斑鳩民主商工会

中小業者の頼れる味方!!なんでも相談会実施中!!